イーグリ設計局における『ロボット』の方向性
本日の記事第二弾としてイーグリ設計局における
『ロボット兵器の体系』についてお話したいと思います。
イーグリ設計局では、『ロボット兵器』を以下のように分類しています。
■大型兵器
→大型パワードスーツ
ヘルトルーパー、ティアマットのように全高が8メートル以上に達する兵器で、
パイロットによる操縦が可能なものを指します。
アニメで言うと、ガンダムなどのモビルスーツがこれにあたります。
→大型戦闘ロボット
24式UMT、85式防護兵のように全高が8メートル以上に達する兵器で、
大部分の行動をAIによって判断し、搭乗操作が不可能のものを指します
アニメで言うと、ガンダムのモビルドール(無人機)がこれにあたります。
→大型サイボーグ(作品未登場)
大型生物をサイボーグ化し、パイロットによる操縦を可能にしたものです。
アニメで言うと、エヴァンゲリオンのエヴァシリーズがこれにあたります。
■中型兵器
→中型パワードスーツ
全高が2メートル以上に達する兵器で、パイロットによる操縦が可能なものを指します。
戦車や戦闘機との違いは、パイロット単独で操縦可能であること、
加えて武装や足回りの変更の自由度がある程度確保されていることです。
→中型戦闘ロボット
82式汎用機械歩兵のように、全高が2メートル以上に達する兵器で、
大部分の行動をAIによって判断し、搭乗操作が不可能のものを指します。
■小型兵器
→小型パワードスーツ
BaG戦隊の戦闘服のように、搭乗するのではなく身に着けるパワードスーツがこれにあたります。
→小型ロボット
92式近接戦闘兵のように、大きさが人間とあまり変わらない、
または人間未満のサイズであるロボットがこれにあたります。
■BaGについて
BaGはLegend of Tankにおいては昆虫型の戦闘ロボットという扱いでしたが、
東方鉄飛船以降で設定が変化したため、昆虫型の大型生物兵器という扱いになってます。
外骨格に武装を取り付けられるため、中型のサイボーグとも分類できます。
■余談
なんだかスパロボでいうリアル系ロボットどころかアーマードコアみたいに
ミリタリー一色なロボットの設定をやってますが、
いずれはスーパー系のロボットみたいなのを作ってみたいなとも考えてます。
スパロボD 戦闘シーン 真ドラゴン(ゴウ)/ニコニコ動画
すべての記事の一覧を参照する
『ロボット兵器の体系』についてお話したいと思います。
イーグリ設計局では、『ロボット兵器』を以下のように分類しています。
■大型兵器
→大型パワードスーツ
ヘルトルーパー、ティアマットのように全高が8メートル以上に達する兵器で、
パイロットによる操縦が可能なものを指します。
アニメで言うと、ガンダムなどのモビルスーツがこれにあたります。
→大型戦闘ロボット
24式UMT、85式防護兵のように全高が8メートル以上に達する兵器で、
大部分の行動をAIによって判断し、搭乗操作が不可能のものを指します
アニメで言うと、ガンダムのモビルドール(無人機)がこれにあたります。
→大型サイボーグ(作品未登場)
大型生物をサイボーグ化し、パイロットによる操縦を可能にしたものです。
アニメで言うと、エヴァンゲリオンのエヴァシリーズがこれにあたります。
■中型兵器
→中型パワードスーツ
全高が2メートル以上に達する兵器で、パイロットによる操縦が可能なものを指します。
戦車や戦闘機との違いは、パイロット単独で操縦可能であること、
加えて武装や足回りの変更の自由度がある程度確保されていることです。
→中型戦闘ロボット
82式汎用機械歩兵のように、全高が2メートル以上に達する兵器で、
大部分の行動をAIによって判断し、搭乗操作が不可能のものを指します。
■小型兵器
→小型パワードスーツ
BaG戦隊の戦闘服のように、搭乗するのではなく身に着けるパワードスーツがこれにあたります。
→小型ロボット
92式近接戦闘兵のように、大きさが人間とあまり変わらない、
または人間未満のサイズであるロボットがこれにあたります。
■BaGについて
BaGはLegend of Tankにおいては昆虫型の戦闘ロボットという扱いでしたが、
東方鉄飛船以降で設定が変化したため、昆虫型の大型生物兵器という扱いになってます。
外骨格に武装を取り付けられるため、中型のサイボーグとも分類できます。
■余談
なんだかスパロボでいうリアル系ロボットどころかアーマードコアみたいに
ミリタリー一色なロボットの設定をやってますが、
いずれはスーパー系のロボットみたいなのを作ってみたいなとも考えてます。
スパロボD 戦闘シーン 真ドラゴン(ゴウ)/ニコニコ動画
すべての記事の一覧を参照する
Comment
こんにちは。雪見大介です。
エイリアン戦争後、銀河帝国軍の小型パワードスーツを着用し、ジェット団の流出兵器で武装した過激派やギャングを鎮圧する警察の特殊部隊・・・という設定を思いつきました。
まぁこの発想は『ケルベロス 地獄の番犬』という映画の影響が大きいですが。
あの世界の日本警察は、ジェット団相手に手も足も出なかった反動で、エイリアン戦争後は極端な重武装をしてそうなイメージです。
エイリアン戦争後、銀河帝国軍の小型パワードスーツを着用し、ジェット団の流出兵器で武装した過激派やギャングを鎮圧する警察の特殊部隊・・・という設定を思いつきました。
まぁこの発想は『ケルベロス 地獄の番犬』という映画の影響が大きいですが。
あの世界の日本警察は、ジェット団相手に手も足も出なかった反動で、エイリアン戦争後は極端な重武装をしてそうなイメージです。
>雪見大介さん
こんばんは。書き込みありがとうございます。
エイリアン戦後の設定はほんのちょっとしか作ってなかったのですが、
戦後の世界で話を作ってみるのも楽しそうですね。
先日の土木作業用スーパーロボット(!?)の話は
地球とはまったく別の、銀河帝国に制圧されてしまった
惑星で繰り広げられます。
こんばんは。書き込みありがとうございます。
エイリアン戦後の設定はほんのちょっとしか作ってなかったのですが、
戦後の世界で話を作ってみるのも楽しそうですね。
先日の土木作業用スーパーロボット(!?)の話は
地球とはまったく別の、銀河帝国に制圧されてしまった
惑星で繰り広げられます。
[URL] [Edit]